2011-12 米国ドラマあれこれ (2)ブームの行方

Detective Board お知らせ・雑談

さて、CSI:マイアミのキャンセルショックから数日経った所で、2011年秋からのシーズンを振り返ってみようと思います。

■ 新番組の生存率

詳しい数字は次回に掲載しますが、今シーズンの新番組は44本のうち15本がめでたく更新となりました。生存率は34.09%です。昨年は24.32%ですから、少し回復したことになります。

■ スピンオフブームの終焉?

ここしばらく「あっちでもこっちでもスピンオフまみれ」と感じることが少なくなかったのですが、そのブームももう終了でしょうか。去年はクリミナル・マインドのスピンオフ「レッドセル」が1シーズン13話でキャンセル、Law & Order:LA も1シーズンでキャンセル、今年はBONESのスピンオフ「ザ・ファインダー」が始まりましたが結局キャンセル。BONESさん産休の穴埋めに終わった感じです。

スピンオフブームの流れを作った作品群に目を転じてみても、Law & Order ファミリーはもうSVUしか残っていませんし、CSI御三家もマイアミが終了。グレアナ&プラプラ、NCIS&NCIS:LA はまだ安泰のようですが、スピンオフ量産体制はもう限界のような気がします。

■ リメイク・回顧ドラマは?

これもここ数年の流行だったリメイク・回顧ドラマはどうでしょう。チャーリーズエンジェルと第一容疑者のリメイクはキャンセル。The Playboy Club と Pan Am もキャンセル。リメイクとはちょっと違いますが、映画を基にした The Firm もキャンセルですよね。リメイクで成功したのはハワイ5-0ぐらいでしょうか(ニキータもまだ続いているけど)。

ハワイ5-0を成功させているCBSは、この秋から Elementary というBBC「シャーロック」のパク……もとい、ホームズにインスパイアされた作品と、60年代のラスベガスを舞台にしたVegasというドラマを始めるようです。前者はともかく、後者にはちょっと興味を惹かれますね~。CSIでは時々「オールド・ベガス」ねたのエピソードをやりますから、時代を超えたクロスオーバー(コールドケースみたいなの)ってできないかなぁ。

NBCではトマス・ハリスの小説(ハンニバル・レクター博士のシリーズ)を基にした Hannibal が始まります。CWの The Carry Diary はSATCのキャリーの少女時代を描いた作品ですよね。それからABCの Mistress も、英国作品のリメイクなんでしたっけ?

というわけで、リメイク(インスパイア)と回顧ブームはまだまだ終わらないかもしれません。

■ メルヘンドラマ

昨シーズンは(まだ5月だから今シーズンと言うべきかしら)、おとぎ話と現代劇を融合させた Once Upon a Time と Grimm が好調だったので、似たようなのがわらわら増えるかと思ったら、そうでもないですかね?CWの Beauty and the Beast ぐらいかな。

そんなところかな。「あれこれ」ネタ、あと1回続く予定。

2012-05-19

タイトルとURLをコピーしました