User Tools

Site Tools


lao:s04:074_american_dream

Differences

This shows you the differences between two versions of the page.

Link to this comparison view

lao:s04:074_american_dream [2020-04-18] – created Yokolao:s04:074_american_dream [2024-03-09] (current) – external edit 127.0.0.1
Line 28: Line 28:
 ===== 感想 ===== ===== 感想 =====
  
-個人ストーリーも職場恋愛も家族のゴタゴタもないのがこのシリーズの特徴だが、シーズンに1~2話程度は個人ストーリーらしき要素も入ることがある。といっても他のシリーズであれば「個人ストーリー」ともいえないような物かもしれないが、今回はストーン検事「ネメシス」(宿敵、復讐者など)フィリップ・スワンが登場。演じているのは「ダメージ」の弁護士役でエミー賞を受賞したゼルさんことジェリコ・イヴァネク。この時点ではまだお若いのだが、さすがの存在感だ。対して検事はいつになく感情的で、弁論にも説得力がなかった感じ。あれだけ証拠を切り崩されれば仕方ないが……。そもそも8年前によく有罪にできたと、そちらの方に驚く。+個人ストーリーも職場恋愛も家族のゴタゴタもないのがこのシリーズの特徴だが、シーズンに1~2話程度は個人ストーリーらしき要素も入ることがある。といっても他のシリーズであれば「個人ストーリー」ともいえないような物かもしれないが、今回はストーン検事「ネメシス」(宿敵、復讐者など)フィリップ・スワンが登場。演じているのは「ダメージ」の弁護士役でエミー賞を受賞したゼルさんことジェリコ・イヴァネク。この時点ではまだお若いのだが、さすがの存在感だ。対して検事はいつになく感情的で、弁論にも説得力がなかった感じ。あれだけ証拠を切り崩されれば仕方ないが……。そもそも8年前によく有罪にできたと、そちらの方に驚く。
  
 宣誓供述の場面では、ストーン検事の経歴を調べ上げてニヤニヤ(お前は検事ストーカーか!)。この場面は何だか WAT のジャックとスポ校長を思い出させた。検事が離婚していたことは以前も言及されていたが、どうやら不利な条件をのんだらしいこと、8年前にスワンを有罪にした直後にEADAに昇進したことなど、L&O以前の検事のことがいくつか明らかになった。 宣誓供述の場面では、ストーン検事の経歴を調べ上げてニヤニヤ(お前は検事ストーカーか!)。この場面は何だか WAT のジャックとスポ校長を思い出させた。検事が離婚していたことは以前も言及されていたが、どうやら不利な条件をのんだらしいこと、8年前にスワンを有罪にした直後にEADAに昇進したことなど、L&O以前の検事のことがいくつか明らかになった。
Line 51: Line 51:
 今回の元ネタは1984年にLAで起きたロン・レヴィン殺害事件とのこと。例によって出版・ドラマ化済み。 今回の元ネタは1984年にLAで起きたロン・レヴィン殺害事件とのこと。例によって出版・ドラマ化済み。
  
-<html><p><a href="https://www.amazon.co.jp/gp/product/0871135124/tag=lakesidecsi-22&language=ja_JPtarget="_blank"><img border="0" src="//ws-fe.amazon-adsystem.com/widgets/q?_encoding=UTF8&ASIN=0871135124&Format=_SL110_&ID=AsinImage&MarketPlace=JP&ServiceVersion=20070822&WS=1&tag=lakesidecsi-22&language=ja_JP" ></a></p></html>+  * [[https://amzn.to/3Pcqxtr|"The Price of Experience: Power, Money, Image, and Murder in Los AngelesRandall Sullivan]]
  
  
lao/s04/074_american_dream.1587185410.txt.gz · Last modified: 2020-04-18 by Yoko